2/18/2021

自民党の国会議員が大会組織委員会会長になるという距離感の間違い

橋本聖子は大臣は辞めたが国会議員のまま、東京オリンピック大会組織委員会の会長になることになった。自民党の議員の立場でありながら、公平を期すというのは、どういう意味だろうか?オリンピックが政治とここまで距離を近くしても良いのだろうか?こういうガバナンスがなぜ効かないのか?

何故ここまで大きな政府路線を取るのか?そして、これらのことを批判する人が何故こうもすくないのか?本当にしんどい。民間がやることに、国が介入するな。

0 件のコメント:

2025参議院選:各党の政策の分析

各党が政策を発表しているが、私は話半分で聞いている。耳障りの良すぎる政策など、できるわけがない。重要視されるべきは、その政党に政策を書く能力があるかどうか、そして、政策の後ろの背景は何か、という事を見透かすことだけだと思う。政策を一字一句読んでみて、それらを真摯に受けて投票の判断...