新聞やブログを読んでいると、ノルウェーを過大評価しているとしか思えない記事が目立つ。しかしノルウェーの実態はミッキーマウス国家であるのだ。第一に、人口が少ない。500万人に満たないのだ。福岡県民や北海道民よりも少ない人間が一国家を形成しているのである。偏西風の影響をもろに受け雨ばかり降り、バイキングをルーツに持つ漁業国家であったが、北海油田の発見で全てが一変する。今日では一人当たりの豊かさが世界でも5本の指に入る国家に変貌したのだ(勿論、分母は少ないのだが)。
ノルウェーがユーロ諸国の主要国家として外交などで活躍したところは見たことがない。ただ年に一回、ノルウェーが主導権を握る国際イベントがある。それはノーベル平和賞である。ノルウェー政府はここぞとばかりに、毎年頑張って外交ネタを提供しているが、私の知り得る限りノーベル平和賞は基本的にジョークでしかない。ノーベル平和賞を貰った人間や団体の顔ぶれを見ると、ノルウェーがどれほど外交音痴の田舎物かは理解できるはずだ。オバマやアルゴアに授与したまでは悪いジョークで済まされるが、アラファト、核保有推進派のIAEA、太陽政策の金大中、レイプをする国連平和維持軍、ジミーカーター、佐藤栄作。アホか、と言いたい。その癖、英国の怒りを買うのを恐れてか、ガンジーには平和賞は贈与していない。
私にはノルウェー人の良い友人もおり、ノルウェーに対して全く悪い感情は抱いていない。しかし今回の事件をしっかりと理解しようと思えば、ノルウェーという国がヨーロッパの中でも外交音痴の人口が少ない田舎物のミッキーマウス国家であるという事はきちんと認識しておく必要があろう。金持ちの高福祉国家という顔だけがノルウェーではない。
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
7/24/2011
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本の有権者、かなりヤバいんじゃないか?
参議院選挙の中間結果がヤバい。 参政党が勢いを伸ばしているって、日本人はどれだけ情弱なのか。参政党は右派でも何でもなく、自由を否定する国家権威主義的なトンでも政策を掲げるだけのヤバい集団である。ヤバい奴が騒ぐのは良いが、一体誰が投票するのだろうか?そういう奴らが一番ヤバいと思う。...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
0 件のコメント:
コメントを投稿