これは2012-2013シーズン・プレイオフの記事です。2014年の記事はこちらから
オクラホマシティー・サンダーとメンフィス・グリズリーズの第二戦。第一戦を僅差で落としたグリズリーズが面目なるのかに注目が集まった。
ただ、以前の記事でも述べたことだが、グリズリーズ得意のフィジカルなディフェンスが第三クオーターまでは影を潜めた。余りのミスマッチぶりに、とても詰まらないバスケットボールを見せられる事になってしまった。
ディフェンスに定評があるテイション・プリンスがデュラントを徹底的にディフェンスするのだが、いくら頑張ろうともデュラントを完全に止めるのは不可能である。しかも、プリンスがシュートを外しまくったので、グリズリーズのホリンズ監督は、プリンスを下げてトニー・アレンにデュラントのディフェンスをさせた。トニー・アレンはオール・ディフェンダーのファーストチームに選ばれた程のディフェンスのエキスパートである。しかし、身長の高いデュラントにトニー・アレンをマッチアップさせることには、無理がある。無駄なファウルを何個かとられ、ベンチに帰らざるを得ないような状況になった。トニー・アレン自身もかなりイラつきが目立った。で、ファウルが重なり、ポンデクスターがデュラントのディフェンス担当になった。これは面白くない。
スコット・ブルックは、マッチアップの隙をついて、スモールバスケットに集中した。イバカをセンターにし、PFにデュラント、SFにケビン・マーティン、そしてガードにフィッシャーとセフォロシャというふざけた面子で試合に臨んだ。その結果、ザック・ランドルフがデュラントをガードするという見たくないバスケを見せられた。一方、マーク・ガソールをデュラントがガードするのだが、明らかなミスマッチであり、第二クオーターは点数の取り合いになってしまった。
こんな詰まらない試合を見るくらいならバンクーバーのホッケーでも見た方がマシだ!とも思ったが、第四クオーターに入って、漸く試合が面白くなった。プリンスがデュラントに張り付き、トニー・アレンがセフォロシャを無視して、デュラントにダブルチームをかける。内は、マーク・ガソールとZ坊のコンビ対コリソンとイバカのコンビで押し合いをする。コンリーはフィッシャー相手に点取りに徹する。激しいフィジカルな試合になり、かなり面白かった。ホリンズはディフェンスの時はアレンとプリンスを使い、攻撃時にはポンデクスターとベイレスを入れる。自分達のロールがはっきりと解る采配であったのではないか?
が、グリズリーズはもっと簡単に勝てた試合だと思う。グリズリーズの先発5人の息がぴったりなので、いじくり回したくないのは解る。第一クオーターからダブルチームをする必要もない。やはり、トニー・アレンをシックスマンとして使う方が賢いと思う。一方で、サンダーはマーティンの不調が誤算だった。ただ、調子の良い時のマーティンは点数を入れまくる。どうやってマーティンを使うかが勝負の分かれ目だろう。瞬間湯沸かし器のパーキンスの代わりにきっちりとディフェンスできるコリソンを、試合のカギとなるような場面で入れておくのも正解だ。
中四日空くが、メンフィスではグリズリーズがもう少し簡単なバスケをさせて貰えるだろう。クリッパーズ戦の方がもっと緊迫感があって面白かった。カリー率いるゴールデンステーツの猛攻を、第四クオーターとオーバータイムに大逆転で撃破した王者サンアントニオスパーズとの西カンファレンス決勝戦が今から楽しみで仕方ない。
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本の有権者、かなりヤバいんじゃないか?
参議院選挙の中間結果がヤバい。 参政党が勢いを伸ばしているって、日本人はどれだけ情弱なのか。参政党は右派でも何でもなく、自由を否定する国家権威主義的なトンでも政策を掲げるだけのヤバい集団である。ヤバい奴が騒ぐのは良いが、一体誰が投票するのだろうか?そういう奴らが一番ヤバいと思う。...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
0 件のコメント:
コメントを投稿