野球の季節になろうとしている。シアトルに来た当初(2001年)は、野球のみが娯楽であった時代があり、マリナーズに対する思い入れが強かった時期もあったのだが、NBA、NFL、大学バスケや大学アメフットなどの楽しみ方を覚えてしまい、野球をスポーツとして客観的に観戦できるようになった。
で、今日はマリナーズの開幕25人枠を予想することにする。どうせ直ぐに解ることだし、ガッカリさせられるとは知っているのだが、一応やってみよう。
先発ピッチャー(5人)
34 HERNANDEZ, Felix RHP
38 VARGAS, Jason LHP
45 NOESI, Hector RHP
49 BEAVAN, Blake RHP
25 MILLWOOD, Kevin RHP
エリック・ウェッジ監督は岩隈をロングリリーフ(敗戦処理)で使うと明言した。それに対して、郭泓志をリリースした穴を、招待選手である大ベテラン37歳になるケビン・ミルウッド(でもイチローより一歳下)で埋めて、第五の先発にさせると言う事である。シーズンを進めていく上で、岩隈にきちんとした過渡期をおかせる事ができる、結構頭のいい起用方法だと思う。ヘルナンデス以外はなんとも心許ないし、この数年のピッチングラインナップを思い返せば、大丈夫かな?と考えるのはもっともだ。しかし、セーフコでやれば、調子さえ良ければ普通はみっともない事にはならない。マリナーズのピッチャーは球場の利で誰でもそれなりにこなせるものだ。ただ、この布陣が夏まで固定されている可能性は非常に少ない。二番手以下は誰が何時タコマ送りされてもびっくりしない。
リリーフピッチャー(7人)
43 LEAGUE, Brandon RHP (クローザー)
52 SHERRILL, George LHP (ワンポイント左のセットアップ)
54 WILHELMSEN, Tom RHP(勝ち試合セットアップ)
18 IWAKUMA, Hisashi RHP (ロングリリーフ)
23 KELLEY, Shawn RHP (勝ち試合セットアップ)
以上5人は確定である。シーズンを進めていくと、岩隈が誰かの代わりに先発に回るものと思われる。ラミレスやファーブッシュがタコマから上がってきて先発に回る可能性すらある。肩の具合にもよるが、岩隈がMLBに対応して先発で回れば、普通に勝ち星を重ねていくと思われる。翻ってリリーフ陣の顔ぶれは頼りない。私は個人的に、ブランドン・リーグは他のチームに行けばクローザーとして通用しないと見ている。毎度のことであるが、春場のセーフコファクターが物を言わせ(寒くて湿った気候プラス広い球場)、ボールが基本的に飛ばないので、セーフコの試合は誰が投げても接戦のゲームになる。従ってリリーフが酷使されるのは間違いない。下の選手のうち、後二人がロースターに残る事になろう。左が少ないので、ファーブッシュあたりがもしかするとリリーフとして残る可能性もある。
50 RAMIREZ, Erasmo RHP (タコマで先発として育成?)
41 FURBUSH, Charlie LHP (タコマで先発?)
59 RUFFIN, Chance RHP
44 LUETGE, Lucas LHP
35 DELABAR, Steve RHP
キャッチャー(3人)
27 JASO, John C (5日に1度の控えキャッチャー)
63 MONTERO, Jesus C (先発DH)
30 OLIVO, Miguel C (先発キャッチャー)
オリーボが間違いなくスターティングキャッチャーである。とんでもトレードでピネーダと交換した問題児のモンテーロはキャッチャーとしての資質は城島以下である。22歳にしてDH専門に甘んじる可能性が高い。すると、レイズやメッツでマスクを被った打撃は期待できないジェイソーを控えキャッチャーとしてロースターに入れる必要が出てくる。アダム・ムーアは故障中。モンテーロがきちんと守備さえ出来れば、第三のキャッチャーで25人枠を浪費せずに済むはずなので、納得はいかない。
内野手(6人)
17 SMOAK, Justin INF (先発一塁手)
13 ACKLEY, Dustin INF (先発二塁手)
26 RYAN, Brendan INF (先発ショートストップ)
9 FIGGINS, Chone INF (先発三塁手)
61 KAWASAKI, Munenori INF (控え内野手当確)
内野手は契約の関係で4人全てが固定されている。スプリングキャンプで大活躍の川崎宗則は25人枠当確間違いなしである。川崎の打撃はセーフコ球場に向いている。先発で使えば絶対活躍する。先発要因はアックリーの二塁を除いてあまりにも頼りない。大型扇風機ことスモークは一塁守備をモンテーロに取って代わられる可能性があるし、フィギンズは川崎にしてやられる可能性もある。後一つの枠はスプリングトレーニングで活躍中のシーガーか?夏ごろにはシーガーが三塁で川崎がショートで先発固定されていたりするかもしれない。リディも春キャンプで大活躍をしており、チームのためには両方ロースターに残って欲しいものである。
16 LIDDI, Alex INF
15 SEAGER, Kyle INF
外野手(4人)
20 CARP, Mike OF (先発左翼)
55 SAUNDERS, Michael OF (先発中堅)
51 SUZUKI, Ichiro OF (先発右翼)
21 GUTIERREZ, Franklin OF (故障)
イチローとAAA番長の汚名を返上したカープは確定。故障のグティエレスには長身カナディアンのサウンダースが入る。昨年までと比べてバッティング技術が良くなっていると言われている。もう一人入れるが、消去法でキャスパー・ウェルズだろう。フィギンズをセンターに回すと言う珍案もあるようだが、フィギンズをトレードできないのであれば、それも賢いかもしれない。驚くほど外野が手薄であるのには驚いた。
33 WELLS, Casper OF
4 PEGUERO, Carlos OF
94 WILSON, Mike OF
マリナーズはこれから東京に向かい、「花相撲」が行われる。予想通り、マリナーズは先発枠から外れてしまったにもかかわらず岩隈を巨人戦で先発させるらしい。一方の阪神戦の先発はノエシだ。恐らく、阪神は調子に乗ってメッセンジャーや城島を使うと見ている。まあオープン戦ごときで集客できる、ええ商売やわな。しかし25人枠を予想してみて、ますますMLB開幕に興味がなくなってきたのだが。マリナーズはALウェストで勝負になりませんわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿