こっそりとアメリカを応援しているのだが、開始一分で地元サウンダーズに移籍してきたキャプテン・デンプシーが得点した。
その後、ワントップのオルティドアーがこむら返りでアウト。代わりをアイスランド人のヨハンソンが務めた。さらにベスラーが太ももを痛め、ドイツ人のブルックスを入れた。
時間が経つにつれて、ガーナは運動量が増えて来て、アメリカはプレスされる。一方のアメリカは中盤がもたつく。特にベッカーマンとブラッドリーの息子が最悪。特に禿のブラッドリー。まるで香川の様なプレー。ボールをスルーしたり、相手にパスしたり。アメリカの一部の選手の運動量が極端に落ちて来て、ボールを終始コントロールされている。
背が高く運動量がある黄金海岸(ガーナ)の選手相手に、徐々に押されてきて、シュートなどを撃たれまくる。象牙海岸戦とダブる試合展開になった。
終了10分前、アューのゴールで同点にされる。1対1。これで終わったか!と思っていた。
だが、終了間際のコーナーキックに、ドイツ系アメリカ人で控えで入って来たブルックスがヘッドで捩じり込む!2対1でアメリカが、前回、前々回の大会で黒星をつけられ続けてきた因縁の相手を撃破した。次は買い被られ過ぎのポルトガル戦。正直グループGで一番弱いのはポルトガルだと思う。ヨーロッパと南米勢ばかりになると面白くないので、次戦もスターアンドストライプに頑張って欲しいと思う。
だが、アメリカはボール占有率が41%と、明らかにガーナに劣っていた。すべてはミッドフィルだーの不調のせいなのだろうが、日本と同じような課題を抱えている。勝てば官軍だが、次の試合までに色々と調整を余儀なくされるだろう。そして、灼熱のブラジルで脱水症状などからくるこむら返りなどを起こさずに90分戦えるだけの準備をしてもらいたい。
日本とは違い、問題があっても勝ったのだから、今日は良しとしよう。正直、アメリカはラッキーだった。しかしシアトルにいた時は、周りのアメリカ人が皆ワールドカップの話題をしていたのだが、このアメリカ南部の田舎町では周りのアメリカ人はワールドカップが行われている事すら知らないのではないだろうか?というくらいサッカーが話題にすら上らない。アメリカという国は都会と田舎で恐ろしいほどの差がある。
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本の有権者、かなりヤバいんじゃないか?
参議院選挙の中間結果がヤバい。 参政党が勢いを伸ばしているって、日本人はどれだけ情弱なのか。参政党は右派でも何でもなく、自由を否定する国家権威主義的なトンでも政策を掲げるだけのヤバい集団である。ヤバい奴が騒ぐのは良いが、一体誰が投票するのだろうか?そういう奴らが一番ヤバいと思う。...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
0 件のコメント:
コメントを投稿