ザ・トゥナイトショーのジェイ・レノが2月6日の放送をもってして、勇退した。夜11時35分からの深夜のトークショーの顔として、NBCテレビで同時間帯の視聴率一位に長らく貢献してきたのだが、若返りを図りジェミー・フェロンに司会の座を託すことになった。
ジェイ・レノは、2009年に一年ほどコナン・オブライアンに司会の座を譲った事もあったのだが、基本的に1992年のジョニーカーソンの引退とそれに伴うデイビッド・レターマンと袂を分かちあって以来、22年かも司会の座を勤め上げた。
トゥナイトショーは先ず、15分ほどのジェイ・レノの漫談で幕を開ける。そして、企画ものが入り、二人のゲストにインタビューを行い、最後は音楽のゲストの演奏で締める、という形をとっている。私はジェイ・レノのトゥナイトショーの前半部を欠かさず見てきた。ジェイ・レノの漫談は、色々な時事ジョークが聞けるので、情報収集として非常に有意義であり、アメリカ社会の潮流がはっきりと解るのだ。ジェイ・レノのジョークは嫌味がない割に、面白さの含蓄が豊富で、非常に爽快である。皮肉が効いた政治ネタなども得意であったが、不思議なほど嫌味さはないのだ。ジェイ・レノの勇退は、非常に悲しい所である。今までLA近辺のバーバンクで行っていたトゥナイトショーはこれで見納めとなる。
さて、トゥナイトショーを引き継ぐのはジミー・フェロンである。ショーもニューヨークに移る事となる。ジミー・フェロンはサタデーナイトライブに出ていたので知っている人も多いだろうが、その後はトゥナイトショーの後に放送されているザ・レイトナイト・ショーに出ていた。
私はジミー・フェロンが嫌いである。ジミー・フェロンのジョークは、セレブの物真似や、ミュージカルや音楽を取り入れたものなどが多い。一方、時事ネタに皮肉を込めた政治ネタなどは不得意である。ジョークには嫌味さが目立つが、含蓄は少ない。あと、ジミー・フェロンは、セレブとゲームをして絡むなど、人任せの芸が目立つ。まあ、敢えて言うと、高校生くらいまでにしかうけないネタばかりなのだ。私は多分、ジミー・フェロンのトゥナイトショーは見ないだろう。
巨星が消え去った。関西生まれの私がアメリカで本物の「漫才師」であると認めてきたジェイ・レノ。今までありがとう!
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
2/07/2014
登録:
コメントの投稿 (Atom)
日本の有権者、かなりヤバいんじゃないか?
参議院選挙の中間結果がヤバい。 参政党が勢いを伸ばしているって、日本人はどれだけ情弱なのか。参政党は右派でも何でもなく、自由を否定する国家権威主義的なトンでも政策を掲げるだけのヤバい集団である。ヤバい奴が騒ぐのは良いが、一体誰が投票するのだろうか?そういう奴らが一番ヤバいと思う。...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
0 件のコメント:
コメントを投稿