今日の試合、見てる側には楽しかった。カナダ人のサウンダースが10回の満塁ホームランを含む二本塁打でブルージェイズを粉砕。これでマリナーズは4連勝。しかし、勝てば全て良し、とはいかない。
気になったのは7回表だ。それまでノーヒットペースであったロメロから、モンテーロが本塁打で回が始まる。オリーボがヒットで出て、ロメロをジワジワと追い詰める。そしてキャスパー・ウェルズが右中間にヒットを打ち、足の遅いオリーボが余裕でホームに帰還。同点だ。追い詰められ球数が増えたロメロはコントロールを乱し、アックリーを歩かせる。
で、二番のブランデン・ライアンの所で投手交代。右のフレーザーが出てきた。しかし、監督は右打者のライアンに代打を送る気配なし。川崎、シーガー、ジェイソーと余っているのに、である。アウェイの一戦で、7回。勝負どころと解っていながら、何故動かなかったのか?ライアンは簡単にフライを上げて、御陀仏。
その後、流れはトロントに流れてしまった感がある。打つ方では最悪だったイチローの捕殺と9回の奇跡的な同点劇(このときはライアンにジェイソーを代打)で、どうにかこうにか勝ちに結びついたが、7回に動いて置くべきだった事は明白である。
というか、二番に繋げれないライアンを置くこと事態がイカれている。右ピッチャーと左ピッチャーでころころと打線を代えすぎの感があって鬱陶しいが、右投手の時は1番アックリー、2番川崎、3番イチロー、4番シーガー、5番モンテーロ、6番リディ、7番カープ、8番ジェイソーC、9番サウンダースでいいし、左投手の時は、1番アックリー、2番リディ、3番イチロー、4番モンテーロDH、5番ウェルズ、6番シーガー、7番オリーボC、8番フィギンズ?、9番川崎でいい。この方が少なくとも繋がると期待できる。今の打線は穴だらけで、繋げる気がないとしか思えない。たまたま勝ち続けてるからいいような物の。
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
4/28/2012
登録:
コメントの投稿 (Atom)
参政党は参政党員のための政党なので、投票したい人はまずは党員になってから
参政党が躍進していて、大変気持ち悪い。色々な政党があるが、参政党の党員でもないのに、参政党に投票しようとする意味がわからない。 参政党は、はっきりと、党員のための党だと言い切っている。参政党は、反ワクチン、オーガニック信仰、反米反グローバル主義、排外主義、反緊縮バラマキ、みたいな...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
0 件のコメント:
コメントを投稿