10/27/2011

ロン・ワシントンは糞馬鹿野郎

ゲーム6は無茶苦茶なゲームだった。正直、最後の3イニングは結構興奮した。だが、史上最低の糞ゲームでもあった。ゲーム当初から、締りのない、記録に残る残らないあわせてエラーばかりの試合だった。失点もエラーがらみ。ホリデーや部リーズののエラーは問題外だった。雨天順延を言い訳にするしかないかも知れないが。

6回には、バークマンのボテボテの当たりをルイスが一塁を踏まずにセーフ。隠れエラー。そしてマイケル・ヤングが痛恨のエラーで一塁二塁。(ヤングの一塁守備は問題あります。)さらに微妙なストライク判定でフリーズを歩かせて満塁。そこでロン・ワシントンは投手をオガンドに換える。おい、またか?心理的なものか、ストライクが入らない。案の定、四球で一点を与える。何故同じ失敗を何度も何度も繰り返すのか?力んでいるオガンドの様子がおかしいと判断して、なんと第4戦に先発して見事な投球を見せたホランドを投入。もしゲーム7に縺れればどうするつもりなのか?

ホランドが当たり前のように好投するが、八回にホームランを許す。8回2アウトで無駄にマイク・アダムズをマウンドに送る。運悪く二人ランナーを出すも、どうにか抑える。しかし、これは必要だったのか?

そして9回、フェリスが掴まって同点にされる。それは仕方ない。ただ、その裏ハミルトンの劇的ホームランで二点差に。それで終わった筈だったが、何故かワシントンはオリバーを投入。はあ??マジで?

案の定、やられる。そしてフェルドマンを投入。当たりまくってたバークマンに打たれたのは仕方ない。が、11回表に再びお笑い采配を見る。なんと、フェルドマンに代打を送ったのだ。ネルソン・クルズが怪我をしたというのは解るが、フェルドマンを引っ込めれば、後は病み上がりのマーク・ローしかいないじゃないか!試合を捨てる気か?フェルドマンに後2イニングくらい投げさせたら良かったのでは?クルズのかわりにガーマンを入れれば良かったのではないか?

で、11回にフリーズがコントロールの定まらないマーク・ローが仕方なく真ん中に投げた球をあっさりバックスクリーンに運んで、ジ・エンド。4時間半以上無駄な時間を過ごした。セントルイスの執念は凄かったが、ロンワシントンの自滅じゃないか!

1.右のルイスに換えて、何故過去に失敗を続けたオガンドを出したのか?
2.ゲーム7を考えればホランドは使えなかった筈。ホランドを使うのであれば、オガンドを何故飛ばさなかったのか?
3.競ったゲームで態々オリバーを出す必要があったのか?
4.使えるかどうかも解らない、病み上がりでコントロールも定まらないローをギャンブルでベンチに入れて、無難に敗戦処理できそうな上原を外す意味はあったのか?
5.元々抑えだったんだから、最後はCJウィルソン投入して、さっさと終わらせろ!
6.クルーズも使えそうにない。ナポリの踝も怪しい。そして先発はハリソン。ゲーム7、明らかに不利じゃないのか?セントルイスはカーペンターを惜しげもなく使ってくるぞ!

結論:ロン・ワシントンのせいで、テキサスは競ったゲームを勝てません。





そして、

0 件のコメント: