9/11/2020

自民党の党首選は私的な団体の長を決めているだけ

 自民党は、政府の与党であり、一部の党員が国会議員や行政の閣僚になっているとは言うものの、あくまでも私的な団体である。その私的な団体の長を決める討論会を、テレビで報道するというのはどういうことなのか?自民党がテレビ局に金でも払って、枠を買ったうえで討論するのであれば良いが、NHKのような国営の放送局が自民党の党首を決める討論会を放送するというのは政治活動に加担することになるだろう。

都知事選では一回も討論会を放送しなかった。自民党に公共性があろうと、私的な団体であるという原理原則は無視するべきではない。

0 件のコメント:

参政党は参政党員のための政党なので、投票したい人はまずは党員になってから

参政党が躍進していて、大変気持ち悪い。色々な政党があるが、参政党の党員でもないのに、参政党に投票しようとする意味がわからない。 参政党は、はっきりと、党員のための党だと言い切っている。参政党は、反ワクチン、オーガニック信仰、反米反グローバル主義、排外主義、反緊縮バラマキ、みたいな...