3/17/2014

混迷する世界情勢

最近、世界情勢や時事現象の訳が解らないのだ。ニュースを見るほどに混乱する。先のSTAP細胞とマレーシア航空MH370の話は意味不明だが、クリミアの話題も訳が解らない。プーチンの横暴を放っておくと、クリミアがナチスのズデーデンになりかねない、という理論も理解できる。しかし、西欧や米国の主張は住民の民主主義を否定しており、ニュースを聞いていいても合理的に理解できない事だらけなのだ。

週末にクリミア問題での選挙が終了し、月曜日のニューヨークの株価は鰻登りである。中国問題やロシア問題が出てきたのだが、株価は上がり続ける。この点に関しても訳が解らない。私は世の中の話題に追付いていないのだろうか?それとも世の中が狂っているのだろうか?

0 件のコメント:

玉木、カッコ悪!

日本の政治の非対称性として、与党と野党の仕事量が挙げられる。 与党は仕事をせざるを得ない。自分たちが仕事をしなければ、行政が前に進まないからだ。勿論、霞ヶ関の官僚がある程度は自主的に仕事をしているが、それをモニタリングする必要がある。さらに、議院内閣制の下では、与党の意思をある程...