コロナ対策で人との接触を8割減らせとか言われている。自粛をしていないのが悪いみたいな事を言われている。
諸悪の根源は、東京に人を集めすぎという事に尽きる。これは政府の愚策である。すべての機能を東京に意図的に集めたからこのような馬鹿なことになっている。デベロッパー、鉄道会社、その他商業施設。人が多いと儲かる仕事はいっぱいあると思う。ただ、人が密集しすぎる事での負の外部性が有る事は誰もが知ることだ。通勤電車でどれだけの人が一年間に何十時間無駄にした犠牲の上に、そういった人たちの利益が乗っている。
少なくとも、政府機能や皇居は東京にいらない。車のように、インダストリークラスターとして分散できるサービス産業もいっぱいあると思う。
しかし、小池さんは通勤電車の混雑を緩和させると言っていたが、まさに公約達成である。
雨が降り続くシアトルに住むブログ主が、カプチーノを飲みながら、時事・経済・政治・食・スポーツ等について社会科学的見地から騙ります。広告のクリックをする事、宜しくお願いします!
4/12/2020
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025参議院選:各党の政策の分析
各党が政策を発表しているが、私は話半分で聞いている。耳障りの良すぎる政策など、できるわけがない。重要視されるべきは、その政党に政策を書く能力があるかどうか、そして、政策の後ろの背景は何か、という事を見透かすことだけだと思う。政策を一字一句読んでみて、それらを真摯に受けて投票の判断...
-
(広告のクリックお願いします!) 夏になるとステーキを食べたくなる人たちが大勢出てくるのか、友人やその奥さんから牛に関する質問を良く受ける。当ブログの アメリカステーキは何故美味しいのか という偏った記事が一番読者を集めているようである。私自身も牛ステーキが大好きである。ア...
-
(注:この記事はミディアムレア以上に焼いたステーキの話であって、生肉の話ではありません。ステーキのレアが好きな人の多くは、単に生肉が好きな場合があります。私も生肉が大好きですが、このページでは牛タタキ風ステーキの話はしていませんので悪しからず。生肉が好きならばわざわざレストランに...
-
アメリカという国は、思っている以上に保守的で宗教的である。アメリカ流のキリスト教的な価値観があり、右も左もその上で戦う。マリファナを推奨したり、同性愛結婚を推奨したり、戦争反対を言ったり、死刑廃止を訴えたり、中絶を支持したりする人達も、キリスト教のアンチテーゼとしての政治的な発言...
0 件のコメント:
コメントを投稿