12/06/2020

コブラ会

 The Karate Kidの続編シリーズ、コブラ会を見た。評判が良いという話は聞いていたが、チープなリメイクだろうと高を括っていたので、なかなかクリックできなかった。クレーンキックや、パット森田の「ダニエルさん」みたいなコミカルなフレーズが頭にこびりついており、どうせインチキな代物だろうと思っていた。

週末にクリックしてしまった。面白過ぎる。細部は丁寧に作られているし、色々と考えられている。陰陽のアイディアのように、物事には白黒だけではないという根本的なアイディアが徹底されている。無茶苦茶にもならないし、結果的には良い結末になるのでスカッとする。笑えるのだが、コミカル過ぎない。高校生たちの熱さや馬鹿さも現代風で丁度よい。バランスが取れていると言えばよいのだろうか?久しぶりに面白いシリーズを見た。シーズン2の終わり方が若干気に入らなかったが、Netflixに買収されて、資金力をつけ、Aliを復帰させるシーズン3は一月から始まる。今から待ち遠しい。

0 件のコメント:

玉木、カッコ悪!

日本の政治の非対称性として、与党と野党の仕事量が挙げられる。 与党は仕事をせざるを得ない。自分たちが仕事をしなければ、行政が前に進まないからだ。勿論、霞ヶ関の官僚がある程度は自主的に仕事をしているが、それをモニタリングする必要がある。さらに、議院内閣制の下では、与党の意思をある程...